【掲載情報】CHERMELのサステナブルな取り組みがSDGsFanに紹介されました!

【掲載情報】CHERMELのサステナブルな取り組みがSDGsFanに紹介されました!

CHERMELのサステナブルな取り組みが、社会課題解決に取り組むプロジェクトを紹介するWebメディア「SDGsFan」に掲載されました✨
今回は、私たちのブランドが大切にしている「つくる責任、つかう責任(SDGs目標12)」についても大きく取り上げていただいています。


💡 CHERMELが提案する未来の子ども服

「捨てるものなんてない!」を合言葉に、製造過程で廃棄される予定だった**高品質な国産生地(残布)**を活用し、
ALL MADE IN JAPANのサステナブルなキッズウェアをお届けしています。

CHERMELでは、以下のような取り組みを行っています:

  • 廃材生地をリメイク・アップサイクルして新しい価値を生み出す

  • 作れる分だけをつくる、“資源にやさしい生産体制”

  • お下がりでも活躍できる丈夫なデザイン

これらの取り組みはすべて、**SDGsのゴール12「つくる責任、つかう責任」**に直結するものです。


📷 Instagramキャンペーンも同時開催中!

CHERMELでは現在、Instagramキャンペーン
「いたずらっ子の飛び込みを探そう」 を開催中!

製造中に偶然混ざってしまった糸=“飛び込み”を「いたずらっ子」と見立てた、ちょっとユニークで楽しいキャンペーンです。
フォロー&いいねで参加でき、抽選でオリジナルキッズウェアが当たります🎁

➡ 詳細は @chermel_official をチェック!


📰 SDGsFan掲載記事はこちら

https://sdgs.fan/sdgs/article/detail/20250125231938.html

記事では、CHERMELの誕生背景やサステナブルな想い、そして職人たちが手がけるものづくりの現場まで、丁寧に紹介いただいています。
ぜひご覧ください!


🌱 最後に

CHERMELはこれからも、子どもたちの未来のために、環境に配慮したものづくりを続けていきます。
日々の選択の中で「ちょっといいこと」を取り入れていける、そんなブランドでありたいと思っています。

▶ CHERMELオンラインショップはこちら
👉 https://chermel.jp